飯田橋散歩路の標柱 投稿日時: 2018年5月29日 投稿者: p 飯田橋駅から九段下に向かう目白通り沿いには、14ヶ所の歴史の標柱が建っています。 その中には日本大学、國學院大学、東京農業大学、東京女子医科大学の開校の地や 甲武鉄道飯田橋駅、飯田橋の名前の由来、歴史のプロムナードなどが紹介されています。 なかでも面白いのが北辰社牧場跡で、明治の始めにこの地に牧場があり、新しい飲み 物として牛乳が提供されていたようです。 標柱を確認しながら飯田橋の歴史めぐりも楽しいです。
東御苑のワリンゴの花 投稿日時: 2018年4月19日 投稿者: p 東御苑の一画にある果樹古品種園は、かつて食用として栽培された古い品種の果樹が植えられています。 果樹古品種園西側にはカキ(5品種)、 ワリンゴ(3品種)、 東側にはニホンナシ(5品種)、 モモ・スモモ(4品種)、カンキツ(5品種)が植えられていて、今はワリンゴの花が見ごろとなっています。 これからそれぞれの木々が今以上に成長して、たくさんの花や実を付けて楽しませてくれそうです。
桜の標本木(東京) 投稿日時: 2018年3月27日 投稿者: p 撮影日:2018.03.18 撮影日:2018.03.24 3月17日に靖国神社の桜の標本木に何輪かの可愛い桜が咲き、東京の桜の開花となり ました。 その後の春分の日には真冬並みに気温が下がり雪まで降ったため、せっかく咲いた桜の 花が心配でしたが、開花宣言から一週間の速さで見事に満開となりました。 週末には靖国神社周辺も桜を楽しむ人達で賑わっていました。
北の丸公園露場 投稿日時: 2018年2月28日 投稿者: p 感雨器 積雪計 雨量計 温度計・湿度計・通風筒 平成26年12月に東京の気象観測地点が大手町の気象庁本庁舎から北の丸公園内に 移転されました。 北の丸公園露場には気温、湿度、気圧、降水量、積雪の深さなどを観測するさまざまな 測器が設置されています。 大手町露場と北の丸公園露場では、周囲の環境などの違いで気温や湿度などに若干の 違いが生じているようです。 近くで梅の花が咲いているにも関わらず、この日の観測地点の昼の気温はなんと2.4℃と 真冬並みの寒さでした。 学校にあった百葉箱で温度や湿度を測っていたのを懐かしく思い出しました。 【撮影日:2018.02.22】
神田小川町「雪だるまフェア」 投稿日時: 2018年1月30日 投稿者: p スポーツ店街で知られている神田小川町の冬のイベント「雪だるまフェア」が、1/20(土)、 1/21(日)に開催されました。 会場の小川広場には群馬県嬬恋村から80トンの天然雪が運び込まれ、たくさんの子供達 が雪の滑り台やかまくら体験などの雪遊びを楽しんでいました。 靖国通り沿いにはさまざまな雪だるまが並び、雪だるまコンテストも開催されました。
稲荷神社 投稿日時: 2017年12月25日 投稿者: p 【三崎稲荷神社】 【飯富稲荷神社】 千代田区近辺には稲荷神社が数多く点在しています。 水道橋にある三崎稲荷神社は、三代将軍家光が参勤交代において道中の安全を祈ったと 伝えられていることから、旅の安全にご利益があるとされています。 その他にも五穀豊穣、商売繁盛、防災除疫にも良いとされています。 縁結びで知られている飯田橋の東京大神宮境内にある飯富稲荷神社は、衣食住や商売繁 盛の守護神として、また芸能の神としても信仰されています。 年末年始の帰省や旅行の安全祈願、また初詣と併せてのお参りもいいのではないでしょうか。
北の丸公園の紅葉 投稿日時: 2017年11月28日 投稿者: p 撮影日:2017.11.23 北の丸公園西側にあるモミジ山には、約230本のモミジが植えられていて見頃を迎えて います。 色づいた木々の葉だけでなく、散り敷かれた落葉がまるで赤い絨毯のように一面に広がっ ています。 園内にはモミジだけでなく、イチョウやケヤキなどもあり、色とりどりの紅葉が楽しめます。 武道館前の大イチョウも黄色く色づき、都会の紅葉はまだまだ楽しめそうです。
バーベキュー 投稿日時: 2017年10月25日 投稿者: p 撮影日:2017.10.14 2年ぶりに清川リバーランドでバーベキューをしました。 当日の天気予報は曇り時々雨で気温も低い予報。 現地に着くと降っていた雨もあがりひと安心。 定番のお肉や野菜、焼きそばなどのほか、人気だったのが温かなポトフでした。 そのほか自慢の広島風お好み焼きやチーズフォンデュー、デザートにはホットケーキまで。 寒さにも負けず、沢山食べて沢山飲んでと楽しい1日を過ごすことができました。
東御苑のどんぐり 投稿日時: 2017年9月26日 投稿者: p 撮影日:2017年9月20日 暑かった夏も秋の気配へと変わり始め、東御苑の二の丸雑木林にも実りの秋が訪れてき ました。 雑木林のクヌギやコナラの木には、緑色から茶色に変わった可愛いドングリたちか実って います。 苑路には風に吹かれて落ちてしまったドングリたちも。 子供のころ友人達と競ってドングリ拾いをして遊んだことを想い出します。
牛ヶ淵の蓮 投稿日時: 2017年7月20日 投稿者: p 撮影日:2017.7.13 九段下の交差点から九段坂を上がっていくと、左側のお濠(牛ケ淵)に蓮の花が咲き始めま した。 一時は外来魚の影響で少なくなったとされていたお濠の水草達も、長い時間をかけて除々 に復活していったそうです。 7月中旬から8月中旬にかけてが見頃で、早朝から除々に咲き始めた花は午後には閉じて しまい、咲き始めから4日ほどで散ってしまうそうです。 早起きをしてお濠一面に咲く蓮の花観賞をしたら、暑い日も少しだけ涼しく感じるかもしれま せん。