ひまわり

1_DSCF0893

3_DSCF0903
日陰でくつろぐ人達

4_DSCF0899

 

処暑(しょしょ)も過ぎ、だんだんと暑さもおさまり、朝夕は心地よい涼風の時季ですが、空には夏を想わす大きな白い雲が。
台風の合間の晴れた日に東御苑へ行ってきました。

東御苑には「はるかのひまわり」と名付けられたひまわりが数輪咲いていました。
このひまわりは阪神・淡路大震災で犠牲となった少女の家の跡地に咲いたひまわりで、
平成17年1月阪神・淡路大震災の10周年追悼式典に神戸を訪ねられた天皇皇后両陛下へ
遺族の方がその種子を差し上げ、両陛下が御所のお庭でお育てになったひまわりから採れた
種子を宮内庁に下さったものだそうです。

 
2_DSCF0892

ビアガーデンでの納涼会

1_DSCF0826
世界のビール博物館のテラス

2_DSCF0847
テラスからのスカイツリー

3_DSCF08303_DSCF0831

4_DSCF0843

5_DSCF0834
食べたり、飲んだり、騒いだり
暑さやストレスを発散できたかな?

6_DSCF0857
テラスでの集合写真

 

ムシムシ、ジメジメ、暑いこの時季には冷えたビールが一番!
ということで、先日社内納涼会を開催しました。
場所はソラマチ7階にある「世界のビール博物館」
スカイツリーや7階からの夜景を眺めながら、冷たいビールを飲むぞ~
と思っていたら、日中降った大雨のせいで室内の席へ。
残念ながら席からのスカイツリーは楽しめませんでしたが、テラスから
見上げたスカイツリーは高くそびえて圧巻でした。
食べたり、飲んだり、騒いだりと日頃の暑さやストレスを十分に発散できました。

7_DSCF0870

靖国通りの七夕飾り

1_1467679792821
専大前交差点

2_1467633537372
神保町古本屋前

3_1467679789910

4_1467633606522
銀行前の短冊、私もお願いしたい!

 


ささの葉 さらさら
のきばに ゆれる
お星さま きらきら

都内で天の川を眺めるのは難しいですが、靖国通りの九段下~須田町の商店の前に
100本もの七夕飾りが飾られています。
色とりどりの短冊には、夢や願い事がたくさん書かれていて結ばれています。
夕涼みを兼ねて見て歩くのも楽しいです。

5_1467717084082
願いが叶うといいね!

馬琴の硯の井戸跡

DSCF0809
九段北一丁目交差点

DSCF0815
九段北一丁目交差点を首都高方面に向かったマンションの一画の石碑

DSCF0819
マンションの中庭

 

今回は弊社からすぐにある東京都の旧跡をご紹介します。
弊社近くのマンションの中庭に、東京都の旧跡に指定されている「馬琴の硯(すずり)の井戸」があります。
南総里見八犬伝の作者である滝沢馬琴が、この井戸で硯に水を汲み筆を洗ったことから「硯の井戸」と呼ばれるようになったそうです。
滝沢馬琴は江戸時代の著名な小説家で、寛政5年(1793)の27歳の時から58歳まで、当時飯田町中坂と呼ばれたこの地に住んでいました。

東御苑のサツキ

2_DSCF0730
菖蒲田近くのサツキ

1_DSCF0732
奥に見える菖蒲田とその近くで咲いているサツキ

3_DSCF0736
菖蒲田の花菖蒲

 

東御苑内にある諏訪の茶屋は、明治時代に吹上御苑に建てられ、ご休所として使われていた茶屋を移設したもので、茶屋の前方には春になると赤や白、ピンクのつつじが一面に咲きます。
残念なことに今年はもう終わってしまいましたが、今は二の丸庭園の一角にある菖蒲田近くにサツキが綺麗に咲いています。
菖蒲田には、明治神宮の菖蒲田から株分けされた84品種の花菖蒲が植えられていて、あと何週間かすると花菖蒲が見頃を迎えます。

外濠公園の桜

1_DSCF0699
桜を眺めながらの通勤風景

2_DSCF0697
車窓から眺められる外濠公園の桜

3_DSCF0680
花見の場所取り御苦労さま!

 
九段下周辺の桜の名所といえば千鳥が淵や靖国神社が有名ですが、JR飯田橋駅から市ヶ谷駅、四ツ谷駅まで続く外濠公園の桜も見事です。
外濠公園には約240本の桜が、JR中央総武線(各駅停車)に沿って植えられているため、
車窓から眺める桜を毎年楽しみにしている人達も多いのではないでしょうか。
この時季、公園の遊歩道脇には花見の場所取りが繰り広げられています。
満開の時季を過ぎると、桜の花びらが一面外濠に浮かんで違った桜を楽しむこともできます。

9_DSCF0687

 

 

東京マラソン

1_DSCF0618
飯田橋から九段下へ向かう目白通り

2_DSCF0624
飯田橋一丁目交差点

3_DSCF0642
日比谷から銀座へ

5_DSCF0649
数寄屋橋交差点

 

2/28(日) 東京のイベントのひとつ、東京マラソンが開催されました。
37,000人のランナーが東京都庁をスタートし、東京の名所を回りながら東京ビックサイトを目指し、42.195㎞を走りぬけました。
会社近くからも目白通りから靖国通りへと走るランナー達を沿道から応援することができました。
今年は一般ランナーの抽選倍率が過去最高の11.3倍と、東京マラソンへの関心がうかがわれます。
弊社にも応募している社員がいるようですが、当選したという話はなかなか聞きません。

 

8_DSCF0646
お父さんは完走できたのでしょうか(?)

9_DSCF0650

築土(つくど)神社の豆まき

1_DSCF0589

九段北一丁目交差点の坂を上がると、ビルに囲まれた築土神社があります。
築土神社は天慶3年(940)に現在の大手町周辺の観音堂に平将門を祀り、津久戸大明神と称したのが始まりといわれています。
築土神社では2月3日の節分に豆まきが行われ、地域の人達や近隣の会社勤めの人達で賑わいました。
鬼は外、福は内の掛け声とともに福豆やお菓子が投げられ、私も我先にキャッチしようと頑張りましたが、残念なことに収穫は飴とチョコレートがひとつずつ。
そんな残念な人達にも最後に福豆入りの袋詰めお供物が配られました。
頂いた福豆を食べて一年無事に過ごせそうです。

2_DSCF05953_DSCF05974_DSCF0598
9_DSCF0581

皇居東御苑の花

1_DSCF0547
平川門付近の椿

2_DSCF0558
天守台の椿

3_DSCF0567
本丸大芝生の寒桜

4_DSCF0577
梅林坂の梅

皇居東御苑には四季おりおり色々な花が咲き、訪れた人達を迎えてくれています。      冬の時季、咲く花の少ない季節に真っ赤な花をつける椿は、冬を彩る花として私達の眼を 楽しませてくれます。 今年は年が明けても暖かい日が続いたためか、早咲きの寒桜や梅が薄紅色の花をつけ 春の訪れを感じさせてくれています。(撮影日:2016/01/16)

9_DSCF0570
ボケの花も綺麗に咲いていました。

靖国神社の紅葉

1_DSCF0529
12月9日撮影

2_DSCF0537
12月9日撮影

3_DSCF0505
11月26日撮影

4_DSCF0521
11月26日撮影

九段下といえば桜の名所といわれていますが、靖国神社や北の丸公園の紅葉も有名です。
九段坂から靖国神社の大鳥居をくぐり、その向こうに広がるイチョウ並木は背が高く圧巻です。足元には黄色の落ち葉がまるで黄色い絨毯のようになりとても綺麗です。
11/24~28まで靖国神社参道にて、「黄葉見(こよみ)SAKE2015」という色づいたイチョウを鑑賞しながら、全国200蔵以上の酒蔵から集まった地酒を楽しむイベントが開催されていて、夜にはライトアップされた黄金色のイチョウと一緒に秋の夜長を楽しむことができました。